2012-01-07

中華Pad 買っちゃいました (2) ホントにお得?

買った当日と翌日持ち歩きました。2日ともAriaちゃんと中華Padだけ単体で持って行ってWiFiホットスポットでテザリングしてます。それぞれパンツとブルゾンのポケットに入れて、何とかハンズフリーにもなっています。なお、両方そのまま使い続けると、多分3-4時間でバッテリが上がります。長く使いたい時は電源ケーブルか予備バッテリの携行が必要でしょうね。それでもほぼ満足しています。

単体の使い勝手はまた後ほどお伝えしたいと思いますが、それとは別に、今回の購入を機に家+外出時の総通信(ハード含む)費を試算し以下のテーブルのように比較してみました。通話は発信が少ない前提で外枠・従量制としました。2年間の総コスト比較対象のプロフィールは以下のとおりです;
A:メトロセクシュアル節約モバイラ : 完全モバイラなので、ぜーんぶスマホベースで済ます
→ 固定電話・家のPCインターネット回線が不要
→ EMOBILE Sony Ericsson mini (S51SE)を契約し、
    中華Padとキーボードの付いたブックタイプのカバーを購入
B:セレブ系(準)モバイラ : 家でもPCで高速インターネットをしたいし、
                                     外出先にはカバンにタブレットを忍ばせる
→ 固定電話はNTTのフレッツ
→ SONYのVAIO Sシリーズ VPCSE19FJ は少し重いので
    家のメインマシーンとし、
→ GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02Dを携行、スマホはdocomoのP-01D
Aは、家のPC操作が少々不便な中、ざっと月間4,000円強、Bはモバイルこそ最高速ではありませんが、快適に使える環境にあって月間20,000円と、「5倍」の出費を強いられることになります。

Aのシングルライフラインが心配な方は、筆者のようにネットブックを24,000円で購入すれば月間5,000円と、それでも「4倍」で済みます。中華Padでは…という方は、LenovoのIdeaPad Tablet A1 22283CJが、今なら18,000円以下なので、差額分を加えて月間5,500円と倍率は下がりますが、実額で月間14,500の差になります。ハードは2年も経つと、古臭く感じますので買い替えが得策でしょう。LenovoのPadは、中華ですが品質が高く、静電式タッチパネルなのが魅力です。

                                             A:メトロセクシュアル節約モバイラ                               B:セレブ系(準)モバイラ
コスト(円)
1月目
2-24月目
1月目
2-24月目
スマホ本体
+通信費
3,895
3,795
91,080
6,965
6,965
167,160
タブレット本体
9,000
0
9,000
50,400
0
50,400
キーボード
500
0
500
0
0
0
PC本体
0
0
0
120,000
0
120,000
PC通信費
0
0
0
9,723
5,943
146,412
総計
100,580
483,972

2012-01-06

コメ騒動の無様な進展

共同通信が、『福島県は5日までに、今年秋に収穫されるコメから、出荷前に全袋検査する態勢を整備する方針を固めた』と伝えています。これは『佐藤雄平知事が安全宣言したが、その後、農家の依頼による検査で規制値超えが発覚』という経緯が有り、失った信用を回復するという、何とも情けない結果です。そうこうしているうちに基準値も厳しくなり、測定機器導入コストに関しては、『20億円程度かかる見通しの財源には、新たに設置予定の基金の活用を検討する』とのことです。

こういう最悪の結果になるのは目に見えていたのだから、最初から作らなきゃ良いのにと筆者も何回か書いた記憶が有るのですが…
  1. ガレキと同等のコメを6,000トン(?)も作っておいて、どう処分するのでしょう?
     
  2. 上記記事中の基金はどこが金を出すのでしょう?
     
  3. 殺人知事佐藤雄平が、最初から東電にちゃんと補償を求めておけば、農家の人たちも作付けなどせず、従って「信頼」を失うことも無かったのに
    ちゃんと正対できないところが殺人知事たる所以でしょう

2012-01-05

中華Pad 買っちゃいました

1年ちょっと前にAriaちゃんを買って予告していた中華Padを計画的衝動買いしました。お正月の特売で9,000円でした。

以前AriaでPCにテザリングした時は有線接続だったのですが、今回はWifiホットスポットで繋ぎました。スピードもまぁまぁで、Youtubeも楽しんでいます。今のところイジったのは、中国語変換を日本語変換にして、アプリをダウンロードして、懸案のqwertyキーボードのサイズをデカくした2点です。

主なスペックは以下のとおりです。
  • OS:             アンドロイド2.3
  • 画面サイズ:  7インチ感圧式マルチタッチ
  • 画面解像度: 800×480
  • CPU:           Cortex A8 1.2GHz
  • 端子:           miniUSB
  • microSD:      32GBまで対応
  • 無線LAN:     802.11 b/g
  • バッテリー:   リチウムイオン電池 4000mAh
  • サイズ:        193mm×114mm×12mm
  • 重量:           320g
  • マーケット対応
  • 付属品:        充電ケーブル、イヤホン、miiniUSB→USBケーブル、説明書(中国語)
(続く)

2012-01-04

略奪大国 (2) 分限免職は民間人の当然の権利

James Skinnerさんは、筆者のパラサイト論の金額面をマクロで示してくれたと昨日書きましたが、公務員・準公務員というのは一体全体何人いるのでしょう。略奪のプロセスを見えにくくするために、巧妙な組織化を行っていますし、公務員にぶら下がった民間事業者の数も含めて、Skinnerさん教えてくれませんか? 大阪市で言えば平松前市長に投票した人たちが該当すると思いますので、ざっと見て有権者の3割程度ってところでしょうか。

前原さん、仕分けがあの程度では、分限免職、できないでしょうね。給料ですら江利川にやられ放題で野放し状態ですし…
『 分限免職で公務員削減を=民主・前原氏 【12/25 時事】

民主党の前原誠司政調会長は25日午前、フジテレビの番組で、国の財政再建のため、民間企業の「解雇」に当たる分限免職による国家、地方両公務員数の削減を検討すべきだとの考えを明らかにした。

前原氏は国債発行額が税収を上回る財政状況を指摘し、「(分限免職を)発動しなかったら(公務員の)地位だけ保持して、国、地方がつぶれることになる」と述べた。さらに、「(財政再建のための公務員数削減は)分限免職(を定めた法)の規定に十分当たると思う」と語った。』

2012-01-03

略奪大国

筆者と同じ1st.Nameを持つSkinnerさんのタイトルの著書(12/25初版)は、お正月のヒマな時間に、と思っていたのですが、元旦に喫茶店で全部読んじゃいました。2年以上前に、『パラサイト』のタイトルで書いていた12部作の、金額のインパクトを示してくれています。Skinnerさんはこの寄生虫放置の顛末を解り易く書いてくれている形になっており、従って筆者予想どおりの内容であったために短時間で読めたという訳です。元旦にも書きましたが、いよいよこの国はデフォルトに向かって歩みを速めています。「リタイヤ後の居住候補地を3つぐらいに絞り込む」と昨日1年の計の最初に書いた筆者の判断は間違っていないようです。そして、次の不動産取得は、海外であっても一戸建てのスマートハウスになりそうです。

2012-01-02

1年の計

昨日1年の計が無いと書きましたが、やっぱり新年なので少し書いておきます。とは言ってもグランドデザインの最終形を目指して少しばかり寄り道をするだけなので、それが紆余曲折にならないように釘を刺すようなチェックポイントとしてまとめてみます。今年は…
  1. リタイヤ後の居住候補地を3つぐらいに絞り込む
    → 3回ぐらいは旅行に行く
     
  2. 健康を継続する
    → メタボ予備軍と言われないような食生活と運動
     
  3. (経済)環境の激変を想定しておく
    → 資産ポートフォリオ・運用方法を見直し、必要時に調整しておく
     
  4. 友人・知人との旧交を深めつつ、新たな出会いも求める
    → 彼らの夢実現のお手伝いができれば、と思います
意外とまともですよね。

2012-01-01

2012年 あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます。昨年の元旦はこんなこと書いていたんですね。

昨年はもうこれ以上と言えないほどヒドい年でしたので、今年は良い方向に向かうと確信しています。震災は諦めてサッサと回復するだけなのですが、何と言っても「大人災」である福島第1原発事故が最悪でした。政府や関係者の失策から、国民が国から離れて行っているように感じます。膿が全部噴出したようにも取れます。

政府や関係者がどうであれ、個人レベルで見れば、楽しく暮らして行く方法はいろいろ有りますので、筆者は個人的には、あと何年か後の生活の準備をしながら、これまでどおり楽しくやって行こうと思います。やっぱり社会人になる時に考えていたアーリーリタイアメントを実現することになるのでしょう、恐らく放射能の心配の少ない温暖な場所で(こんな書き方3.11以前はしませんでした)。

従って、1年の計という特別なものは無く、グランドデザインの中の一日分を毎日積み重ねて行くだけですね、過去よりもっと快適に。