2012-01-07

中華Pad 買っちゃいました (2) ホントにお得?

買った当日と翌日持ち歩きました。2日ともAriaちゃんと中華Padだけ単体で持って行ってWiFiホットスポットでテザリングしてます。それぞれパンツとブルゾンのポケットに入れて、何とかハンズフリーにもなっています。なお、両方そのまま使い続けると、多分3-4時間でバッテリが上がります。長く使いたい時は電源ケーブルか予備バッテリの携行が必要でしょうね。それでもほぼ満足しています。

単体の使い勝手はまた後ほどお伝えしたいと思いますが、それとは別に、今回の購入を機に家+外出時の総通信(ハード含む)費を試算し以下のテーブルのように比較してみました。通話は発信が少ない前提で外枠・従量制としました。2年間の総コスト比較対象のプロフィールは以下のとおりです;
A:メトロセクシュアル節約モバイラ : 完全モバイラなので、ぜーんぶスマホベースで済ます
→ 固定電話・家のPCインターネット回線が不要
→ EMOBILE Sony Ericsson mini (S51SE)を契約し、
    中華Padとキーボードの付いたブックタイプのカバーを購入
B:セレブ系(準)モバイラ : 家でもPCで高速インターネットをしたいし、
                                     外出先にはカバンにタブレットを忍ばせる
→ 固定電話はNTTのフレッツ
→ SONYのVAIO Sシリーズ VPCSE19FJ は少し重いので
    家のメインマシーンとし、
→ GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02Dを携行、スマホはdocomoのP-01D
Aは、家のPC操作が少々不便な中、ざっと月間4,000円強、Bはモバイルこそ最高速ではありませんが、快適に使える環境にあって月間20,000円と、「5倍」の出費を強いられることになります。

Aのシングルライフラインが心配な方は、筆者のようにネットブックを24,000円で購入すれば月間5,000円と、それでも「4倍」で済みます。中華Padでは…という方は、LenovoのIdeaPad Tablet A1 22283CJが、今なら18,000円以下なので、差額分を加えて月間5,500円と倍率は下がりますが、実額で月間14,500の差になります。ハードは2年も経つと、古臭く感じますので買い替えが得策でしょう。LenovoのPadは、中華ですが品質が高く、静電式タッチパネルなのが魅力です。

                                             A:メトロセクシュアル節約モバイラ                               B:セレブ系(準)モバイラ
コスト(円)
1月目
2-24月目
1月目
2-24月目
スマホ本体
+通信費
3,895
3,795
91,080
6,965
6,965
167,160
タブレット本体
9,000
0
9,000
50,400
0
50,400
キーボード
500
0
500
0
0
0
PC本体
0
0
0
120,000
0
120,000
PC通信費
0
0
0
9,723
5,943
146,412
総計
100,580
483,972

0 件のコメント:

コメントを投稿