2012-03-24

魚 ベクレル (4) フクシマ沖のデータ

半年振りにようやく海産魚のデータが載っていました。宮城や千葉の沖では漁業の制限は無いのですが、大丈夫なのでしょうか?東京湾の汚染のニュースも有りましたし、やっぱり北は北海道、南は神奈川や静岡あたりまで太平洋岸は要注意なのでしょう。

ゴカイやウニ、汚染目立つ=福島沖漁業、今年調査で見通し-マダラ注意・東京海洋大
【3/21 時事】
東京電力福島第1原発事故を受け、福島沖で海洋生物に含まれる放射性物質濃度を調査している東京海洋大の石丸隆教授は21日、同大で開かれた報告会で、昨年7月と10月の調査ではゴカイやウニ類など海底に生息する「底生生物」の汚染が目立つと発表した。これらを食べることで知られ、移動範囲が広いマダラにも注意が必要という。
今年5月と10月にも調査を予定しており、石丸教授は発表後に「その結果によって福島沖で漁業をいつ再開できるか、見通しが立つだろう」と述べた。
昨年7月に練習船「海鷹丸」を使い、福島県いわき市沖10キロの海底で採集したウニ類の「オカメブンブク」は湿った状態で1キロ当たり854ベクレル、ゴカイ類は471ベクレルと高濃度だった。10月に「神鷹丸」で採集した際はそれぞれ582ベクレルと328ベクレルで3割程度減少したが、高い水準にとどまった。

2012-03-23

殺人知事へのインタビューとその部下の大失態

少し古いのですが、週間ダイヤモンド3/10号に、フクシマの殺人知事佐藤雄平のインタビューが載っていました。タイトルは「除染と健康管理を徹底して安心して暮らせるふるさとに」です。抜粋は以下のとおりですが、
  1. 無駄な除染を行いながら(除染するなら樹脂か何かで固着化しておいて欲しい)
  2. 農畜産物でセシウムをばら撒き
  3. 健康調査はすれども治療などせず
  4. 法定の1ミリシーベルトを20ミリシーベルトに緩和するよう国に要請しておいてこの発言
よくここまで言えたものです。早くリコールした方が身のためだと思うんですけどね。
  • 2012年は、復興元年としたい。まず、県内外に非難している人が一日も早くふるさとへ帰るための環境づくりを進める。安心してふるさとで暮らしてもうらうためには、除染と県民の健康を…
     
  • 健康管理面では、子どもの健康を守り、安心して産み、育てられる環境をつくることが必要だ。詳細な健康調査を長期間にわたって行う
     
  • 当初、国は野外活動の制限を受ける基準を年間20ミリシーベルトとしていたが、その後学校においては、当面年間1ミリシーベルト以下を目指すこととされた。こうした国の安全基準の揺れが、県民を困惑させることになった。
さらに、かれの部下である県の職員によるSPEEDI情報隠しの記事も見つかりました。これもヒドイですね。

福島県、SPEEDI予測データ消去 【3/21 中日】
東京電力福島第1原発の事故で、福島県が昨年3月11日の事故当夜から放射性物質拡散の予測データをメールで入手しながら、15日朝までの分をなくしていた。福島県への取材で分かった。この間に1、3、4号機で相次いで爆発が起きたが、福島県は原発周辺の自治体にデータを示していない。県の担当者は「(データの)容量が大きすぎて、消してしまった」と話している。
文部科学省の委託で放射性物質の拡散を予測するシステム(SPEEDI=スピーディ)を運用する原子力安全技術センター(東京)によると、3月11日午後4時40分、文科省の指示を受け福島第1原発から放射性ヨウ素が毎時1ベクレル放出されたとの仮定で試算を開始。1時間ごとに文科省や経済産業省原子力安全・保安院にデータを送った。
国の現地対策拠点となったオフサイトセンター(OFC、福島県大熊町)と福島県にも送る予定だったが、震災で回線が壊れたため送れなかった。
メールならば送れることが分かり、11日深夜、OFCに隣接する福島県原子力センターからの送信依頼を受け、予測データの画像を県側にメールで送信。12日深夜には県庁の災害対策本部にも送り始め、1時間ごとに更新した。
福島県の担当者によると、15日朝までメールの着信に気づかず、それまでに届いていたメールは消してしまった。「予測は役に立たない」として、その後も送られたデータを公表せず、市町村にも知らせなかった
県は別に13日午前10時半ごろ、保安院からもファクスで拡散予測を受け取っていた。こちらも12~13日早朝のデータだったため「既に過去のもので正確ではない」として公表しなかった。
担当者は「送られてきたデータは20キロ圏の範囲で、既に圏内の住民は避難した後だった。本来は国が公表すべきデータだが、結果として住民が被ばくしたのは事実で、早めに知らせればよかった」と釈明した。

2012-03-22

EMOBILE Dell Streak™ Pro (GS01)実機を触って


本体外観

先週の土曜に実機を見にイー・モバイルの販売店に行って来ました。スペックは2ヶ月前の投稿イー・モバイルのH/Pをご覧いただくとして、まだ迷ってはいますが、恐らくLTE対応のHUAWEI Ascend P1/P1 S (GS03) ? にすることになると思います。もちろん、実機購入者のネット上の評判もモニターしようとは思います。気になっていた以下の2点に関して書いておきましょう。




  • サクサクか?
    → Ariaとヨーイドンで割りと重た目のH/Pを開けたのですが、14.4Mbpsと7.2Mbpsの有意差は感じられませんでした
    → どうも店舗の電波状況が悪いということで有効な比較になってはいません
     
  • キーボードの入力はラクか?
    → 後ろにお客さんが詰まっていたことと上記結果から、スミマセン、チェックしてません

2012-03-21

ホームレスを襲う中学生

もう20年以上前でしょうか、最初のホームレス襲撃事件は。その後オヤジ狩りとかもあって。やっぱり若いのがやるんですよね。親をブチ込みましょう。本人の名前も公表して。

でも110番じゃなくて、119番にどうやって電話したんでしょうね。
「あいつをやりに行こう」 ホームレス襲撃容疑で逮捕 神奈川、中2男子ら2人 【3/14 産経】
神奈川県警厚木署は14日、河川敷で生活するホームレスの男性を殴って大けがをさせたとして傷害の疑いで、いずれも同県厚木市の無職少年(16)と市立中学2年の男子生徒(14)を逮捕した。
2人の逮捕容疑は2月28日午前2時半ごろ、厚木市妻田の河川敷で無職の男性(59)の顔や腹を殴り、硬膜下血腫など1カ月のけがを負わせた疑い。
厚木署によると、2人は同じ中学の先輩と後輩。以前から男性に石を投げるなどしてトラブルになっており、「あいつをやりに行こう」と河川敷に向かった。近くにいた別のホームレス男性が119番した。

2012-03-20

淡水魚のベクレル

パラパラと記事にはなっていますが、先週はこんな感じでした。やっぱり大気中に大量に吐き出されたセシウムを中心とした汚染物質は、山に降り、川を流れ、池や沼や海に流れ着いているのです。好きで食べる人は勝手にどうぞ、なんですが、出荷したり、他人に食べさせたりする輩は現れないとは誰にも言い切れません。金属が不足したころには電線の窃盗すらあったぐらいですしね。

海産魚に関しては茨城『県と県内漁業組合団体が県内で取った魚介類について、4月以降、放射性物質検査で1キロ当たり50ベクレルを超えた場合、出荷を自粛する方向で最終調整している』【3/15 産経】と伝えられていますが、50Bqでも、事故前との比較無しでは意味が無いし、自粛っていうのも絶対モレがでそうで心配は尽きません。
手賀沼のモツゴ 出荷自粛へ セシウム100ベクレル超、新基準に抵触 【3/13 毎日】
県は12日、我孫子市と柏市にまたがる手賀沼で採取した淡水魚のモツゴから、1キロ・グラム当たり171ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。現在の国の暫定規制値(同500ベクレル)は下回るが、4月に導入予定の新基準値(一般食品で同100ベクレル)を超えるため、県と手賀沼漁協(柏市)などは同日、出荷自粛へ向けて調整を始めた。
県によると、自粛された場合、水産物としては、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で出荷を控える県内初の例となる。手賀沼のモツゴからは、昨年11月の初めての検査で同115ベクレル、1月に同128ベクレルのセシウムが検出されていた。県は今月中に4回目の検査をするが、「消費者に安心してもらうには早めに自粛する必要がある」として、関係漁協や我孫子、柏両市と協議している。モツゴは体長約3センチで、つくだ煮にして食べられるという。
環境省の昨年10~11月の調査では、手賀沼の底から同3300ベクレルの比較的高濃度のセシウムが検出された。手賀沼の上流の河川は、高い放射線量が検出されている柏市などを流れており、同省は放射性物質が河川を経由して沼に流れ込んでいるとみている。

放射性セシウム:赤城白川のヤマメ、350ベクレル 県「食べるの控えて」 /群馬  
【3/13 毎日】
県は12日、県内4河川6地点で3~4日に採取したヤマメを検査した結果、赤城白川(前橋市)で1キロ当たり350ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。現行の暫定規制値(同500ベクレル)は下回ったが、4月から適用される新規制値(同100ベクレル)は上回っており、県は釣った魚は再放流し食用にしないよう、漁協を通じて釣り客に呼びかける。
県によると、赤城白川には赤城大沼から取水した農業用水が流れ込んでいる。同沼ではワカサギから同400ベクレル以上のセシウム検出が続いているが、この農業用水は昨年9月の検査でセシウムは不検出(検出限界値=同20ベクレル)だった。また赤城大沼を水源とする沼尾川のヤマメは2月の検査で同86ベクレルにとどまっており、県は赤城白川でのセシウム検出について「検査を重ねないと因果関係はわからない」としている。
このほかに、三波川(藤岡市)のヤマメから同13・6ベクレルのセシウムが検出され、烏川(高崎市)3地点と榛名川(同)は不検出(検出限界値=同1・9~4・8ベクレル)だった。
また川場村の養殖場と釣り堀、東吾妻町の養殖場で1~6日に採取した養殖魚も検査した結果、川場村の養殖場のニジマスから同5・1ベクレル、同村の釣り堀のニジマスから同2・0ベクレルのセシウムが検出された。養殖魚からの検出は初めて。検出限界値は前回(昨年9月)まで同50ベクレルだったが、新規制値の適用に合わせて測定に時間をかけ同1・8~3・4ベクレルまで精度を上げたという。

2012-03-19

SONY Xperia™ sola

 

 先週、英SONYから発表されたXperia™ sola ですが、海外専用らしく、メディアにもひっそりと取り上げられています。

Ariaに匹敵するようなコンパクトさで、性能が少し良さそうな感じですので、代替機として候補に挙がります。触れなくてもスクロールとかができるフローティングタッチで、間違ってクリックしてしまうことが減りそうなところも良いですね。


サイズ
116H(Aria比+12.2)
59W(同+1.3)
9.9D(同-1.8)mm
重量
107(同-8)g
ディスプレイ
3.7(同+0.5, 面積1.34倍)インチ
CPU
STE U8500 1GHz dual-core
(AriaはQualcomm MSM7227 600MHz)
OS
Android2.3→4.0へアップデート予定
(Ariaは2.2)
テザリング
USBならできそう(?)(AriaはOK)

2012-03-18

巨人軍 (5) ナベツネ頬被り

この球団はやっぱり選手だけじゃなく、関係者にもカネを掴ませたりしていたんでしょうね。案の定、バカナベツネは、いつもの不遜な態度で誤魔化しています。清武前代表の告発かも知れませんね。

巨人・渡辺会長、契約金問題に無言 【3/17 サンスポ】

巨人の渡辺恒雄球団会長(85)が16日、都内のホテルで会食後、集まった約30人の報道陣の前に姿を現した。
午後9時過ぎ、渡辺会長は帰りの車に乗り込む際にもみくちゃにされ、「これ以上やると、人権侵害になるよ。人権侵害だよ」と周囲を制した。しかし、朝日新聞による契約金超過報道についての質問には無言だった。
同紙はこの日も、1998年のドラフトで逆指名制度で入団した二岡智宏内野手(35)=現日本ハム=を巡り、二岡の所属した近大野球部の本川貢監督(当時)に対し、巨人が退職後に業務委託料として2000万円を支払う覚書を交わしていた、と報じた。
これに対し球団は、覚書については「古いことなので、はっきりしません」とし、金銭の支払いがあったかについては、経理担当者に確認したうえで「お金が支払われたことはない」と説明した。近大の総務部広報課は「個人がどのような覚書を交わしたかは関知していない。大学としては、就業規則は破っていないという認識」としている。