- 「今回の原子力災害に対して(首相)官邸および行政機関はその場限りの対応を行い、事故収束を遅らせているように見える」
- 特に小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20mSvに決めたことに「容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」
- 政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに開始されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」による影響予測がすぐに運用・公表されなかったことなどを指摘。「法律を軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判
- 学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったことを明かし、「年間20mSv近い被曝をする人は放射線業務従事者でも極めて少ない。この数値を小学生らに求めることは、私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」
午前中の衆院予算委員会で、菅首相は、政府としての対応に問題は無いとの認識を示し、文科大臣も校庭利用の基準20mSvを問題無いと言いながら下げて行く(厳しくする)努力をすると発言しています。原発そのものよりアブナイ政府ですね。