なかなか魅力的なこの機種、パンツの前のポケットに入れてどんな感触か実物でチェックしたいところですが、こんな感じです。
- LTEは諦めなので、格安SIMでの運用なら有りかも…
→ でも、ネット上で見る3G接続の遅さが心配
- Nexus 7 要らなくなるかも
- IPフォンを使うか、GL07Sの控えにするという手も有りかも
『Huaweiが生き残るには“革新的な技術”が必要――そのカギを握るのは?』 【12/25 ITmedia Mobile】
<抜粋>
―― Accend P6がCEATECで展示されましたが、現在のところ3G版のみでLTE版は発表されていません。日本のユーザーはLTE版が欲しいと思いますが、LTE版開発の状況や見通しを教えてください。
ウー氏 LTE版は開発中で、ほぼ終わりの段階に来ています。Huaweiとしても、日本のお客様にできるだけ早く提供することを目指しています。具体的な時期は決まり次第、お知らせします。
―― Accend P6は世界最薄をうたっていますが、LTE版も同じ薄さになるのでしょうか。あるいはバッテリー容量を増やすことになるのでしょうか。
ウー氏 LTE版のデザインは3G版と同じにしますが、サイズについては申し上げられません。
|
『読売東京本社、6900万円申告漏れ 社員の飲食費など』 【12/27 朝日】
読売新聞東京本社は27日、東京国税局の税務調査を受け、2013年3月期までの3年間で約6900万円の申告漏れを指摘された、と明らかにした。このうち約3千万円について、所得隠しと指摘された。社員同士の飲食費が含まれており、交際費にあたると判断されたという。
ほかにも、12年度に計上した海外支局の事務所費を13年度に計上するべきだと指摘された。重加算税を含む追徴税額は約3200万円。読売新聞グループ本社は「国税の指摘通りに修正申告する予定」としている。
|