2014-03-02

流通している(かもしれない)食品のセシウム汚染 (22) フクシマのノドグロ、「試験操業」で魚を売る暴挙

「試験操業」はすればするほど消費者の不安が増大することになるでしょう。何も気にしない無防備な、多くは東京に住んでいるような命知らずが多いとしてもです。下の記事を読んで筆者が不安になるのはこんなところです。

  1. 「試験操業」と言っておきながら出荷を取りやめたということが言語道断
    → 南相馬は「自主回収」とか呆れます
     
  2. ノドグロ(ユメカサゴ)が対象に加わったのが13年5月とか、2年以上経過してからという点にも絶句
    → 日本海側都市に名前を関する寿司屋のネタにも使われていたのでしょうね
     
  3. 全部100Bq以上でもないし、近くで生息したノドグロのある個体が1,000Bqという可能性もゼロではないでしょう
     
  4. どうせ、ストロンチウムなんかスルーですからね

太平洋側は少なくとも南は駿河湾沖ぐらいまでは諦めた方が良いとのに…
『福島沖の魚から基準上回るセシウム 試験操業後、初検出』 【2/28 朝日】

福島県漁業協同組合連合会は27日、同県いわき市の沖合での試験操業で取れた魚から、食品の基準(1キログラムあたり100ベクレル)を超える濃度の放射性セシウムが検出された、と発表した。流通はしていないという。2012年6月に同県沖で始まった試験操業で、基準を超えた水産物が取れたのは初めて。

県漁連によると、27日に同市四倉沖で取れたユメカサゴ4匹をすり身にして検査したところ、1キログラムあたり110ベクレルのセシウムが検出された。県漁連は同日に取れたユメカサゴ13・2キロの出荷をやめた。また、26日に同県相馬市沖などで取れ、同市内で販売されたユメカサゴ33・5キロからはセシウムは検出されなかったが、自主回収を始めたという。同県沖での試験操業の対象となる水産物はミズダコやコウナゴなど31種類。ユメカサゴは13年5月から対象に加わった。

0 件のコメント:

コメントを投稿